感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フォルクスワーゲンゴルフ そのルーツと変遷

著者名 武田隆/著
出版者 グランプリ出版
出版年月 2011.12
請求記号 5379/00564/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236593679一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369263

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5379/00564/
書名 フォルクスワーゲンゴルフ そのルーツと変遷
著者名 武田隆/著
出版者 グランプリ出版
出版年月 2011.12
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87687-320-3
分類 53792
一般件名 自動車   フォルクスワーゲン社
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p245〜248 文献:p255
内容紹介 世界累計生産台数2800万台以上の「大量生産とプレミアム性」を両立させるゴルフ。そのデザイン哲学と設計哲学の源流を「ドイツ・モダニズム」に探り、進化を重ねる合理的設計の変遷をたどる。
タイトルコード 1001110155721

要旨 冷戦の終焉、「55年体制」の解体、そして「3・11」。軋む日本はジャーナリストの目にどう映ったのか。大変貌と向き合った新聞記者の40年。
目次 第1章 震災報道の現場から―ニュース報道の原点(三月十一日のこと
八十八年前は東京本社が焼失 ほか)
第2章 「差別」の中を歩く―長野で体験したこと(偶然の出会い
これぞ「いじめ」 ほか)
第3章 ロッキード、消費税、冷戦後―永田町の内と外(「総理番」は疲れる
夜討ち、朝駆け、ハコ乗り ほか)
第4章 アジアの戦争は終わったか―分断と領土・歴史と(初めての韓国
北朝鮮で見たもの ほか)
著者情報 若宮 啓文
 1948年東京生まれ。70年に東京大学を卒業し、朝日新聞社に入社する。横浜、長野各支局を振り出しに、政治部長、論説主幹、主筆を経て、2013年1月退社。現在、国際交流センター・シニアフェロー。この間、延世大韓国語学堂に留学し、米国のブルッキングス研究所で客員研究員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。