蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
銭屋五兵衛の研究
|
著者名 |
鏑木勢枝/著
|
出版者 |
銭五顕彰会
|
出版年月 |
1957 |
請求記号 |
N2891/00125/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110696648 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
プログラミング(コンピュータ) アルゴリズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N188-6/02036/ |
書名 |
異文化の摩擦と理解 養#徹定のキリスト教論 |
著者名 |
芹川博通/著
|
出版者 |
北樹出版
|
出版年月 |
1994 |
ページ数 |
540p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-89384-338-9 |
分類 |
1886
|
個人件名 |
鵜飼徹定
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410244151 |
要旨 |
インド工科大学(IIT)と企業の両方で豊富な経験を持つインド人著者による、実例豊富なデータ構造とアルゴリズムの解説書。伝統的なデータ構造とアルゴリズムのトピックで、基本をしっかり押さえるだけでなく、集合のUnion/Find、動的プログラミングや計算量クラスといった話題も盛り込んでいます。圧倒的な情報量でプログラマに必要な知識を網羅。600弱の練習問題とその解を収録しており、理解度を細かく確認し、知識を着実に身に付けることができます。 |
目次 |
再帰と後戻り 連結リスト スタック キュー 木 優先度付きキューとヒープ 互いに素な集合ADT グラフアルゴリズム 整列 探索 選択アルゴリズム(中央値) 記号表 ハッシュ 文字列アルゴリズム アルゴリズム設計技法 貪欲アルゴリズム 分割統治アルゴリズム 動的プログラミング 計算量クラス その他の各種概念 |
著者情報 |
カルマンチ,ナラシンハ Amazon Indiaのシニアソフトウェア開発者。IBM Hyderabad研究所、Mentor Graphics、Microsoftでのキャリアも持つ。JNT大学でコンピュータサイエンスの学士号を、IITボンベイで修士号を取得。多くのトレーニングセンターや大学でデータ構造とアルゴリズムについて教える経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒川 利明 1972年、東京大学教養学部基礎科学科卒。東芝(株)、新世代コンピュータ技術開発機構、日本IBM、(株)CSK(現SCSK(株))、金沢工業大学を経て、2013年よりフリーのDesign Thinker。文部科学省科学技術政策研究所客員研究官として、ICT人材育成やDesign Thinking、ビッグデータ、クラウド・コンピューティング、シニア科学技術人材活用に関わる。情報規格調査会SC22C#、CLI、スクリプト系言語SG主査として、C#、CLI、ECMAScriptなどのJIS作成、標準化に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木下 哲也 1967年、川崎市生まれ。早稲田大学理工学部卒業。1991年、松下電器産業株式会社に入社。全文検索技術とその技術を利用したWebアプリケーション、VoIPによるネットワークシステムなどの研究開発に従事。2000年に退社し、現在は主にIT関連の技術書の翻訳、監訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ