感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市民法学の形成と展開 下  磯村哲先生環暦記念論文集

出版者 有斐閣
出版年月 1980.
請求記号 N320/00136/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110381050一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽根田治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N320/00136/2
書名 市民法学の形成と展開 下  磯村哲先生環暦記念論文集
出版者 有斐閣
出版年月 1980.
ページ数 372p
大きさ 22cm
分類 3204
一般件名 市民法
個人件名 磯村哲
書誌種別 一般和書
内容注記 2.権利意識と法の役割評価(田中成明) 民法体系論ノート(北川善太郎) 民法94条2項類推適用論の一考察(松井宏興) わが国における約款論の一斑(石田喜久夫) ドイツ売買法における製造者及び販売者の保証(M・レービンダー) 金銭騙取による不当利得(林良平) 西ドイツにおける医療事故紛争の現状と改革論議(奥田昌道) 公害の賠償と差止に関する法的構成の変遷(中山充) イギリスにおける離婚裁判権論議(上野雅和) 相続法解釈学の迷路(伊藤昌司) 現代農地私法判例論の一序説(加藤正男) フランス民事訴訟法史研究序説(塙浩) 「社会保障の権利」に関する序論的考察(片岡〓)
タイトルコード 1009210102756

要旨 山で起きる大きな事故のほとんどは、気象の急激な変化による事故、いわゆる「気象遭難」であろう。その原因はどこにあるのか、防ぐ方策はあるのか。新旧の気象遭難事故から七件のケースを取り上げ検証する。実例から学ぶことで、遭難防止、安全登山を呼びかけ、大きな反響を呼んだシリーズの文庫版。
目次 春・沿海州低気圧 谷川岳―雪崩
春・春の嵐 伊那前岳―突風
夏・雷 塩見岳―落雷
夏・台風 トムラウシ山―低体温症
秋・太平洋沿岸低気圧 立山―凍死
冬・西高東低 剱岳―異常降雪
冬・二つ玉低気圧 剱岳―暴風雪
著者情報 羽根田 治
 1961年、埼玉県生まれ。フリーライター。山岳遭難や登山技術の取材経験を重ね、山岳専門誌『山と溪谷』や書籍などで発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。