感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共生の大地アリアンサ ブラジルに協同の夢を求めた日本人

著者名 木村快/著
出版者 同時代社
出版年月 2013.8
請求記号 3344/00281/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236282968一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00281/
書名 共生の大地アリアンサ ブラジルに協同の夢を求めた日本人
著者名 木村快/著
出版者 同時代社
出版年月 2013.8
ページ数 350p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88683-751-6
分類 334462
一般件名 移民・植民-歴史   日本人(ブラジル在留)-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 アリアンサ移住地に関する略年表:p339〜348
内容紹介 共生・協同の移住地、アリアンサ。そこへ至る道のりは、ふしぎな村「ユバ」との出会いからはじまった-。戦前の移住文献や、移住に関係のある人々の証言をもとに、歴史の闇に塗り込められたブラジル移住史の真相を掘り起こす。
タイトルコード 1001310057832

要旨 そこに約束の地はあったか?歴史の闇に塗り込められた、ブラジル移住史の真相が、いま、生き生きと甦る。発見への道のりは、ふしぎな村「ユバ」との出会いからはじまった―。
目次 第1章 ふしぎな村
第2章 輪湖俊午郎をたずねて
第3章 日本力行会と永田稠
第4章 アリアンサへの道
第5章 共生の大地を支えた青年たち
第6章 歴史の闇に消えた国策移住法
第7章 梅谷・輪湖の苦闘
第8章 屈服しないアリアンサ
第9章 生き抜くアリアンサ
第10章 新しい拠点をつくれ
第11章 弓場勇
終章 多文化共生の道
著者情報 木村 快
 1936年旧朝鮮大邱府生まれ。1959年より演劇の全国巡演活動に参加。1965年統一劇場(現NPO現代座)創立とともに代表者。主として現代社会をテーマにした作品を発表しつづけている。日本劇作家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。