感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしだって看取れる

著者名 徳永進/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2013.8
請求記号 4901/00516/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3332129398一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00516/
書名 わたしだって看取れる
著者名 徳永進/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2013.8
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-584-13515-0
分類 49014
一般件名 生と死   ターミナルケア
書誌種別 一般和書
内容紹介 忘れられない看取り、遺族や本人の後悔、死別のあと…。ノウハウに落とし込めない看取りの心を、小さなホスピスの医師が83のエピソードで語り尽くす。
タイトルコード 1001310057460

要旨 家でも、ホスピスでも、病院でもいい。それぞれのお別れ83。小さなホスピスの医師が見た看取りの現場。
目次 第1章 ほんとの死と向き合う(忘れられない看取り
いざとなったときの恐怖 ほか)
第2章 どこで、だれと死を迎えるのか(一艘の船に乗って
家では主人公 ほか)
第3章 どうサポートするか(立つ、座る、いきむ
口のなか ほか)
第4章 死に向かうときのからだ(しゃっくり
かゆみ ほか)
第5章 それぞれの後悔(ピザを焼く
告知についての後悔 ほか)
第6章 死別のあと(一人の悲しみ―だれにも語ることはないし、だれとも会いたいと思わない
みんなの悲しみ―話してみようか、なんだか聞いてほしいと思うとき ほか)
著者情報 徳永 進
 1948年鳥取県生まれ。京都大学医学部卒業。鳥取赤十字病院内科部長を経て、2001年、鳥取市内にホスピスケアを行う有床診療所「野の花診療所」を開設。1992年、独自の信念で地域医療をしている人に贈られる、第1回若月賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。