感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アクセス・ラブ 恋愛ドット・コム  (ハーレクイン・テンプテーション)

著者名 アリソン・ケント/作 佐々木真澄/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 2003.10
請求記号 933/07194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931105940一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A318/00207/15
書名 中川区区政運営方針 平成27年度  川と歴史を人がつなぐまち中川
出版者 名古屋市中川区役所企画経理室
出版年月 2015.5
ページ数 49p
大きさ 30cm
分類 A318542
一般件名 名古屋市-政治・行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001510021724

要旨 私たちは微生物の力を借りて、ヨーグルトやパンなどの発酵食品、味噌などの発酵調味料、ワイン・ビール・清酒などの酒類を生み出してきました。一方で、大腸菌、ウイルスなど有害な微生物の名前もよく耳にします。では、「目には見えない微生物」は、どのような素顔をもっているのでしょうか。
目次 第1章 微生物研究の歴史と立役者たち(自作の顕微鏡で微生物を発見したアマチュア観察家―アントニ・ファン・レーベンフック
自然発生説を否定したフランスの化学者―ルイ・パスツール ほか)
第2章 目に見えない微生物の上手な取り扱い方(地球上のどこにでもいる微生物―微生物とは
一般名称とラテン語の学名―微生物の分類と命名法 ほか)
第3章 意外な一面をもつ微生物の素顔(乳酸菌―乳酸をつくる多様な微生物
大腸菌―腸内細菌の代表選手 ほか)
第4章 微生物を利用し、発酵食品をおいしくする(漬け物―野菜をおいしく長持ちさせる人々の知恵と乳酸菌
ヨーグルトと乳酸菌飲料―腸の働きを良くする善玉菌 ほか)
著者情報 中島 春紫
 1960年5月東京都生まれ。1989年3月東京大学大学院農学研究科農芸化学専攻博士課程修了(農学博士)。4月東京工業大学工学部生物工学科助手。1997年10月東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻助教授。2004年10月明治大学農学部農芸化学科助教授。2007年10月〜明治大学農学部農芸化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。