感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森の動物の一○○不思議

著者名 日本林業技術協会/編
出版者 東京書籍
出版年月 1994
請求記号 N481-7/00452/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232213611一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モーツァルト ペーター・シュミードル 新ウィーン八重奏団員 ブラームス ペーター・シュミードル 新ウィーン八…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N481-7/00452/
書名 森の動物の一○○不思議
著者名 日本林業技術協会/編
出版者 東京書籍
出版年月 1994
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 4-487-79068-9
分類 4817
一般件名 動物生態学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410214112

要旨 おいしいパンがおうちで作れるレシピ絵本。ポリ袋で作れるから、後片付けもかんたん!フライパンでも焼ける!自由研究にもピッタリ!大人のかたといっしょに作るなら4才くらいから。子どもだけで作るなら小学校3年生くらいから。
目次 この本に登場するお友だち
パン作りを始める前に
そろえておきたい基本の道具
基本のざいりょう
パンはどうしてふくらむの?「ホシノてんねんこうぼ生だね」の作り方
パンをおいしく作るために
オーブンでパンをやく場合の注意
基本のたまごパン
動物パン
ターゲンさんのパン〔ほか〕
著者情報 おおで ゆかこ
 イラストレーター、絵本作家。2009年、京都精華大学カートゥーンコース卒業。やさしくて親しみやすく、遊び心、ストーリー性のある画風が人気。書籍や雑誌、教材のさし絵、iPad絵本などで活躍中。グリーティングカードやトートバッグ、パスケース、ぬいぐるみなど雑貨のデザインやイラストも多数手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶 晶子
 東京・西荻窪にて天然酵母パンの教室を開いている。本格的な自家製酵母パンから、ポリ袋やフライパンでも焼ける簡単なパン作りまで教えてくれるとあって、お母さんだけでなく、お父さんや子どもたちにも大人気。『東北応援!ハッピーデリプロジェクト 笑顔を届けよう!』を企画し、東北各地をまわってポリ袋を使ったパン作りを教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。