感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

女と男のシャドウ・ワーク

書いた人の名前 藤田達雄/編 土肥伊都子/編
しゅっぱんしゃ ナカニシヤ出版
しゅっぱんねんげつ 2000.03
本のきごう 3673/00222/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234485076一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4937

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3673/00222/
本のだいめい 女と男のシャドウ・ワーク
書いた人の名前 藤田達雄/編   土肥伊都子/編
しゅっぱんしゃ ナカニシヤ出版
しゅっぱんねんげつ 2000.03
ページすう 177p
おおきさ 20cm
ISBN 4-88848-539-9
ぶんるい 3673
いっぱんけんめい 夫婦
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009910006236

ようし フランスの精神科医や心理療法士たち21人が、みずからの抱えたうつ病、社交不安障害、閉所恐怖症、パニック障害、虐待のトラウマ、薬物依存、パワーハラスメントなどの精神的な病や悩みを正直に告白。どう対処してきたかを平易な文章で綴っている。
もくじ 第1部 辛い試練を乗りこえて(内気の殻を出てみよう
病気を恐れるということ ほか)
第2部 「受け入れる」は魔法の言葉(心のメッセージをあるがままに受け入れる
自ら実践する認知行動療法 ほか)
第3部 心と心が触れあう時(ありのままの自分をさらけ出す
親こそ最良のセラピスト―親子関係改善のヒント ほか)
第4部 よりよく生きる(自分にとって大切なことを見つける
現状打破の極意 ほか)
ちょしゃじょうほう アンドレ,クリストフ
 精神科医。セラピスト。パリのサン・タンヌ病院に勤務。フランスで人気の精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高野 優
 フランス語翻訳家。高野優フランス語翻訳教室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 直子
 フランス語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
臼井 美子
 フランス語・英語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂田 雪子
 フランス語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。