感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仙厓 ユーモアあふれる禅のこころ  (別冊太陽)

著者名 中山喜一朗/監修
出版者 平凡社
出版年月 2016.10
請求記号 721/00475/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237037809一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

韓国 社会階層 貧困

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 721/00475/
書名 仙厓 ユーモアあふれる禅のこころ  (別冊太陽)
著者名 中山喜一朗/監修
出版者 平凡社
出版年月 2016.10
ページ数 151p
大きさ 29cm
シリーズ名 別冊太陽
シリーズ名 日本のこころ
シリーズ巻次 243
ISBN 978-4-582-92243-1
分類 7217
個人件名 仙厓
書誌種別 一般和書
内容紹介 思わずニンマリするユーモア溢れる作品を数多く残した、江戸時代の禅僧で画家の仙厓。さまざまな解釈がなされる「○△□」や円相図、個性的なキャラクターが登場する作品…。仙厓禅画の魅力や、その生涯などを紹介する。
書誌・年譜・年表 仙厓略年譜 宮田太樹年譜作成:p148〜149
タイトルコード 1001610057515

要旨 2012年12月の総選挙で自民党が圧勝。安倍晋三首相を筆頭とする自民党主導の下、日本国憲法をめぐる議論が活発になってきた。いままさに、私たち国民一人ひとりが憲法と真剣に向き合わなくてはならない時がきた。本書では、憲法とはどのような法であるか、そして自民党の憲法改正草案の問題点を分かりやすく解説する。
目次 序章 憲法の目的は人権を保障することにある
第1章 日本国憲法は立憲主義憲法である
第2章 憲法が保障する基本的人権
第3章 憲法は国の最高法規である
第4章 安全保障は人権の問題
第5章 暴走への懸念
終章 いまこそ一人ひとりが、良識をフルに働かせる時
著者情報 青井 未帆
 学習院大学法務研究科教授。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得満期退学(修士(法学))。成城大学法学部准教授などを経て、2011年より現職。主な研究テーマは憲法上の権利の司法的救済、憲法9条論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。