感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マグマの発泡と結晶化 火山噴火過程の基礎

著者名 寅丸敦志/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.2
請求記号 4538/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210905626一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338253

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4538/00068/
書名 マグマの発泡と結晶化 火山噴火過程の基礎
並列書名 Vesiculation and Crystallization of Magma:Fundamentals of the Volcanic Eruption Process
著者名 寅丸敦志/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.2
ページ数 11,493p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-066712-8
分類 4538
一般件名 火山   岩漿
書誌種別 一般和書
内容紹介 マグマの運動の記録を定量的に読み解くためには、その中心的過程であるマグマの発泡と結晶化を理解することが必要。平衡論と非平衡論という2つの物質科学的視点から、マグマの発泡と結晶化について解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p467〜484
タイトルコード 1001810105790

要旨 世界的金融メディアブルームバーグワシントン支局記者が語る!!「独自データ」と「現地取材」をもとに緊急提言。アベノミクスはアメリカの「劣化コピー」“日米同時危機”も、迫る!
目次 第1章 「500年に一度」のバブル崩壊が始まる(なぜ、2014年に「米国危機」が起きるのか?
「アメリカ帝国」はバブルと崩壊を繰り返す
基軸通貨「ドル」の終焉を招く国債バブル崩壊)
第2章 オバマ政権の経済政策が膨らませた大きすぎる“バブル”(暴走する「金融緩和バブル」の真相
アメリカ経済を破滅へと導くオバマ政権とFRB
「想定をはるかに上回った」巨大バブル)
第3章 構造問題を抱えた米国経済を襲う危機(1%の富裕層がさらに豊かになる社会
現地在住だから見えるアメリカ崩壊の「序曲」
本物の「財政の崖」に変貌するリスク)
第4章 世界経済のど真ん中を襲う米国危機(数字が突きつける米国経済の危うい現実
世界の基軸通貨「ドル」が没落する
世界各国を巻き込む「米国債」の暴落)
第5章 米国危機―そのとき日本は対応できるのか?(日本は「米国危機」を追従しているだけ
最後の砦・日本銀行が屈したインパクトは大きい
アメリカと共に崩壊寸前の日本)
著者情報 山広 恒夫
 ブルームバーグ・ニュース・ワシントン支局エディター。1950年生まれ。73年青山学院大学史学科卒業後、時事通信社入社。同社外国経済部、ロンドン特派員を経て、英ジェームス・ケーペル証券シニアエコノミスト、共同通信社ロンドン特派員、ワシントン特派員、金融証券部次長を歴任。2000年からブルームバーグ・ニュース・ワシントン支局勤務。エディターとして、FRBなど米経済動向に関する取材・編集活動に携わっている。ブルームバーグ・ニュースのコラム“FRBウオッチ”“ワシントン便り”などで、米国経済・金融政策について解説している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。