感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教で生きる! 仏教対談「悩まない生き方」

著者名 板橋興宗/著 アルボムッレ・スマナサーラ/著 金光寿郎/聞き手
出版者 サンガ
出版年月 2013.12
請求記号 184/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237120803一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

板橋興宗 アルボムッレ・スマナサーラ 金光寿郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 184/00147/
書名 仏教で生きる! 仏教対談「悩まない生き方」
著者名 板橋興宗/著   アルボムッレ・スマナサーラ/著   金光寿郎/聞き手
出版者 サンガ
出版年月 2013.12
ページ数 152p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-905425-63-2
分類 184
一般件名 仏教-法話
書誌種別 一般和書
内容紹介 人生をありのままに生きてきた、悩みのない2人の共通点とは? 2013年に、福井県の御誕生寺で開催された、板橋興宗禅師とスリランカ初期仏教のスマナサーラ長老の仏教対談を収録する。2011年御誕生寺談話なども掲載。
タイトルコード 1001310096341

要旨 ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず…の有名な書き出しで始まる『方丈記』。世の中を達観した隠遁者の手による「清貧の文学」は、都の天変地異をルポルタージュのような手法で記録した「災害の書」であり、また著者自身の経験や暮らし、人生観を綴った一人語りの「自分史」でもあった。先の見えない激変の時代のいま、日本人の美学=“無常”の思想を改めて考える。
目次 はじめに 八百年目のツイート
第1章 知られざる災害文学
第2章 “負け組”長明の人生
第3章 捨ててつかんだ幸せ
第4章 不安の時代の生き方
読書案内
鴨長明略年譜
寄稿 玄侑宗久「風流」の境地へ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。