感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この国はなぜ被害者を守らないのか 子ども被災と薬害エイズ  (PHP新書)

著者名 川田竜平/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.6
請求記号 3693/00948/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331840898一般和書一般開架 在庫 
2 2432013379一般和書一般開架 在庫 
3 3231997770一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36936

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00948/
書名 この国はなぜ被害者を守らないのか 子ども被災と薬害エイズ  (PHP新書)
著者名 川田竜平/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.6
ページ数 171p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 872
ISBN 978-4-569-81321-9
分類 36936
一般件名 子ども・被災者支援法
書誌種別 一般和書
内容紹介 放射線の被害から子どもを救うために成立させた「子ども・被災者支援法」に国は1円も予算をつけなかった。薬害エイズ裁判で実名を公表して闘った著者が、日本の未来を担う子どもを守り抜くためにいますぐできることを伝える。
タイトルコード 1001310031648

要旨 日本中が団結し、政府を動かした薬害エイズ裁判からもうすぐ20年。当時、初めて実名を公表し、原告として闘った川田氏は、社会を変えるには政治しかない、と国政の場に立った。しかし東日本大震災後に彼がみたのは、あのときから何も変わらぬこの国の姿だった―。放射能の被害から子どもを救うため、必死の思いで成立させた「子ども・被災者支援法」に、なぜ国は1円も予算をつけないのか。そこには、利益のためにいのちがやすやすと切り捨てられるカラクリがある。「時代は変わるのではなく、変える」。日本の未来を担う「子ども」を守り抜くために、いますぐ私たちができること。
目次 第1章 薬害、公害、原発事故。すべては同じ根っこから(いのちより利益優先の仕組み
高木博士の危惧が現実に ほか)
第2章 立法の場に挑む(原点は薬害エイズ
薬害エイズ裁判の原告に ほか)
第3章 いのちを守れ!(放射能の被害からいのちを守る
原発以外にも回転ドアはそこら中に ほか)
第4章 いのちを守る法律はこうしてつくられた(児玉教授の告発―国会は何をやっているのですか?
党派を超えて取り組んだ「子ども・被災者支援法」 ほか)
第5章 政治家の動かし方(政治に失望する前に
どうしたら声は届くのか ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。