感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名曲のたのしみ、吉田秀和 第3巻  珠玉のソリストたち

著者名 吉田秀和/著 西川彰一/編
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2013.9
請求記号 760/00471/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236391330一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2106

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00471/3
書名 名曲のたのしみ、吉田秀和 第3巻  珠玉のソリストたち
著者名 吉田秀和/著   西川彰一/編
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2013.9
ページ数 349p
大きさ 22cm
巻書名 珠玉のソリストたち
ISBN 978-4-05-800084-7
一般注記 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm)
分類 7608
一般件名 レコード音楽   音楽-名曲解説   音楽家
書誌種別 一般和書
内容紹介 音楽評論の巨星・吉田秀和が40年以上にわたり解説をつとめたNHK-FM「名曲のたのしみ」から、吉田ならではと思われる話をセレクト。第3巻は管弦楽器・声楽のソリストについての話をまとめる。語りを収録したCD付き。
タイトルコード 1001310060801

要旨 西欧文明を前に、たじろぐ明治新世代。初めて西洋型教育を受けた彼らは、この国のかたちがどうあるべきか論争した。欧化政策に反発しつつ下からの欧化主義を唱える徳富蘇峰。それに反発し国粋保存を訴える志賀重昂や文化的アイデンティティ確立を模索した陸羯南、三宅雪嶺ら。日本人は何を誇ればいいのか?若きナショナリズムは身悶えしていた。
目次 第1章 新しい世代
第2章 明治青年と欧化主義
第3章 日本人のアイデンティティをめぐる諸問題
第4章 国民意識の苦悩
第5章 条約改正と民族自決
第6章 精神的保証を求めて
第7章 国民的使命の探求
第8章 戦争と自己発見
第9章 日本の歴史的苦境
著者情報 パイル,ケネス・B.
 1936年生まれ。ハーバード大学卒業、ジョンズ・ホプキンス大学にて博士号取得。ワシントン大学教授(歴史学・アジア研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 三之介
 1926年茨城県生まれ。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五十嵐 暁郎
 1946年新潟県生まれ。立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。