感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国武将の手紙 (角川ソフィア文庫)

著者名 二木謙一/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2013.5
請求記号 281/00965/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031919909一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00965/
書名 戦国武将の手紙 (角川ソフィア文庫)
著者名 二木謙一/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2013.5
ページ数 283p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 SP I-113-1
ISBN 978-4-04-409206-1
一般注記 「戦国武将の手紙を読む」(角川書店 1991年刊)の改題,一部加筆修正
分類 28104
一般件名 日本-歴史-室町時代   日本-歴史-安土桃山時代   武士
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦国武将たちの心情や素顔が手紙を通して見えてくる! 秀吉の妻おねの愚痴をたしなめる信長、孫娘の病気を気づかう家康…。政治、軍事関係、家訓、恋文など、送付年月順の配列で多彩な書状をひもとき、激動の時代を概観する。
タイトルコード 1001310020448

要旨 豊臣秀吉の妻おねの愚痴をたしなめる織田信長、自らの病をおして孫娘千姫の病気を気づかう徳川家康、本能寺の変ののち、親友に助力を請う明智光秀―。政治や軍事関係はもちろん、遺言状、家訓、趣味に関する内容や恋文の類など、多彩な書状をひもときながら、激動の時代の通史を概観。文亀元年(1501)の大内義興の書状から、元和2年(1616)の徳川家康消息まで、送付年月順の配列で、時代背景や戦などの出来事がよくわかる。
目次 1 乱世の幕開け―戦国時代を切り開いた武将(大内義興
北条早雲 ほか)
2 天下一統に向けて―信長上洛から本能寺の変へ(上杉謙信
浅井長政 ほか)
3 天下人、豊臣秀吉の時代―山崎合戦から秀吉の死まで(柴田勝家
前田利家 ほか)
4 徳川政権の確立―関ヶ原と大坂の陣(細川幽斎
石田三成 ほか)
著者情報 二木 謙一
 1940年、東京生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程修了。國學院大學教授を経て、國學院大学名誉教授。豊島岡女子学園中学高等学校理事長。文学博士。専門は日本中世史(戦国史)。有職故実研究。NHK大河ドラマ「天地人」「江―姫たちの戦国」「平清盛」ほかの時代風俗考証を担当。著書に『中世武家儀礼の研究』(サントリー学芸賞、吉川弘文館)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。