感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詩歌とイメージ 江戸の版本・一枚摺にみる夢

著者名 中野三敏/監修 河野実/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2013.5
請求記号 022/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210794566一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 022/00124/
書名 詩歌とイメージ 江戸の版本・一枚摺にみる夢
著者名 中野三敏/監修   河野実/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2013.5
ページ数 432,44p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-585-29045-2
分類 02239
一般件名 絵入り本   詩歌   日本文学-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 「詩歌(和歌・狂歌・俳諧・漢詩)」と「イメージ」が響き合う近世の絵本・画譜などを、画と文の連関、絵師と俳諧師との関わり、制作に携わった版元や彫師といった、多角的な視点から捉え、国文学・美術史の最新の知見を示す。
タイトルコード 1001310019912

要旨 日本近世の出版文化に見る詩歌と絵の交響。「詩歌(和歌・狂歌・俳諧・漢詩)」と「イメージ」が響き合う近世の諸作を、画と文の連関・絵師と俳諧師との関わり・制作に携わった版元や彫師など、多角的な視点から捉え、国文学・美術史の最新の知見を示す。
目次 1 江戸初期の諸相(菱川派における歌仙絵の制作について―古典画題の俗化
歌書の刊・印・修―『百人一首像讃抄』の場合
英派の絵俳書)
2 江戸中期の彩り(錦絵が絵本になる時―鱗形屋・蔦屋とその周辺
若冲と大典―『素絢石冊』、『玄圃瑤華』の画と詩
画譜の中の漢詩―『建氏画苑』を中心に ほか)
3 江戸後期から明治期への展開(上方の大奉書一枚刷り摺物
俳諧摺物の書肆に関する予備調査
近世後期俳諧一枚摺事情―松幺斎丁知を例として ほか)
著者情報 中野 三敏
 1935年生まれ。九州大学名誉教授。日本近世文芸専攻。現在はボストン美術館(絵本・画譜)、ホノルル美術館(リチャード・レイン文庫)等の整理と目録編集に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 実
 1947年生まれ。鹿沼市立川上澄生美術館館長、日本大学芸術学部非常勤講師。版画の技法史。町田市立国際美術館版画美術館勤務時に、「中国の洋風画展」(1995年)、「江戸の華 浮世絵展」(1999年)等を企画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。