感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

世界の故事名言ことわざ 総解説  改訂第13版

著者名 江川卓/[ほか]著
出版者 自由国民社
出版年月 2024.10
請求記号 8134/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532476534一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8134/00065/
書名 世界の故事名言ことわざ 総解説  改訂第13版
著者名 江川卓/[ほか]著
出版者 自由国民社
出版年月 2024.10
ページ数 8,45,16,956p 図版16p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-426-13044-2
一般注記 奥付のタイトル:世界の故事名言ことわざ総解説
分類 8134
一般件名 故事熟語-辞典   ことわざ-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界の「歴史と文芸」「神話伝説」「宗教」にまつわる故事名言から、身近な動植物・花言葉・星座・行事風習の由来、国別のことわざまで、独自の項目方式で編集した、今すぐ使えることばの実用事典。クイズも収録。
タイトルコード 1002410053215

要旨 亡くなる四か月前の丸谷才一さんからいただいた手紙を読み返した。ただの連絡用としか考えていなかったのに、奇蹟のように美しい光に包まれている。歳月が日常を奇蹟に変えたのか、それとも日常は日常のままはじめから輝いているのか、いま考えているところである―。読売新聞に連載されたコラム「四季」の二〇一九年四月から一年分を収録。
目次 四月
五月
六月
七月
八月
九月
十月
十一月
十二月
一月
二月
三月
著者情報 長谷川 櫂
 1954年(昭和29年)生まれ。俳人。「読売新聞」に詩歌コラム「四季」を連載中。朝日俳壇選者、俳句結社「古志」前主宰、インターネット歳時記「きごさい」代表、「ネット投句」「うたたね歌仙」主宰。著書に、句集『虚空』(読売文学賞)のほか、『俳句の宇宙』(サントリー学芸賞)などの俳論、エッセイ、日本文化論がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。