感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末のジャンヌ・ダルク新島八重 新史料と現地取材で描く新島八重88年の生涯  (新人物文庫)

著者名 好川之範/著
出版者 新人物往来社
出版年月 2012.11
請求記号 2891/03108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231867207一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03108/
書名 幕末のジャンヌ・ダルク新島八重 新史料と現地取材で描く新島八重88年の生涯  (新人物文庫)
著者名 好川之範/著
出版者 新人物往来社
出版年月 2012.11
ページ数 254p
大きさ 15cm
シリーズ名 新人物文庫
シリーズ巻次 よ-1-2
ISBN 978-4-404-04266-8
分類 2891
個人件名 新島八重子
書誌種別 一般和書
内容注記 新島八重略年表:p252〜254
内容紹介 会津藩の危急存亡を賭けた鶴ケ城篭城戦で男装の銃士として活躍した八重は、後に新島襄と結婚して同志社創立に尽くす。会津人の不屈の魂を失うことなく苦難を乗り越え、新しい社会へと羽ばたいていった新島八重の生涯をたどる。
タイトルコード 1001210080426

要旨 世界と日本の農と食をめぐる動向をわかりやすく解説。
目次 世界の食料問題に取り組む日本人
第1部 世界の農業と食料需給(世界の農業
世界の食料需給)
第2部 世界の食料問題(食料危機
世界の食と農をめぐるさまざまな問題)
第3部 食と農の問題に対する取り組み(食と農の問題に関する国際機関やしくみ
食と農の問題に対するさまざまな取り組み)
第4部 日本の食と農をめぐる状況(日本の食料需給
農産物貿易交渉の枠組みと動向
食の安全・安心)
著者情報 八木 宏典
 東京農業大学国際食料情報学部教授。東京大学名誉教授。1944年生まれ。1967年東京大学農学部農業経済学科卒業。農林省農事試験場研究員、東京大学農学部助教授、教授、同大学院農学生命科学研究科教授を経て現職。日本農業経済学会会長、日本農業経営学会会長、食料・農業・農村政策審議会会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。