感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都奇才物語 (PHP新書)

著者名 丘真奈美/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.5
請求記号 281/00994/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130558036一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00994/
書名 京都奇才物語 (PHP新書)
著者名 丘真奈美/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.5
ページ数 282p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 864
ISBN 978-4-569-81201-4
分類 28104
一般件名 伝記-日本   京都市-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p277〜282
内容紹介 上宮厩戸豊聡耳皇子(聖徳太子)、和気清麻呂公、安倍晴明公、世阿弥元清…。京都を中心に活躍した8人の奇才を通じて、今なお残る伝承や信仰を紐解きながら、日本の古き精神世界のルーツを再発見する。
タイトルコード 1001310017211

要旨 異才や奇人と呼ばれた人びとは、自らの天命に向かって無我夢中に生きてきた。彼らは先駆者や開拓者、救済者になり、後世の人びとの生き方の手本となり続けた。各時代に刊行された偉人伝は、「ブレない生き方」「よき往生の仕方」を学ぶテキストでもあったのだ。京都を中心に活躍した8人の奇才を通じて、今なお残る伝承や信仰を紐解きながら、日本の古き精神世界のルーツを再発見していく。
目次 第1章 上宮厩戸豊聡耳皇子(聖徳太子)―古代政治と精神世界に「維新」をもたらした聖人
第2章 秦河勝公―聖徳太子を支えた申楽の祖
第3章 和気清麻呂公―皇統を護った「正義の人」
第4章 第五十代桓武天皇―魔界都市・平安京を造ったカリスマ帝
第5章 小野篁朝臣―閻魔大王の冥官と呼ばれた鬼検事
第6章 安倍晴明公―ひたすらに天を眺めていた陰陽道の父
第7章 大江匡房卿―「〓[U6]{7192}(けい)惑星の精」といわれた大学者閣僚
第8章 世阿弥元清―幽玄の世界を拓いた大芸術家


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。