感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

悲鳴をあげる学校 親の“イチャモン”から“結びあい”へ

著者名 小野田正利/著
出版者 旬報社
出版年月 2006.12
請求記号 374/00268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131818458一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

くも膜下出血-闘病記 家庭看護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 374/00268/
書名 悲鳴をあげる学校 親の“イチャモン”から“結びあい”へ
著者名 小野田正利/著
出版者 旬報社
出版年月 2006.12
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-8451-1003-2
分類 3746
一般件名 学校経営   家庭と学校
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916063581

要旨 大学受験を目前に母親がくも膜下出血で倒れ、何の覚悟も知識もないまま始まった介護生活。大学受験、浪人、進学、そして憧れのアナウンサーに―すべてを介護と両立させながらバイタリティと前向きな気持ちで走り続けた著者。しかし八年後、母親に子宮がんが見つかる。二年間の看病の後の辛い別れ。さらに今度は五年に及ぶ父親の介護が…。日本テレビの局アナという一見華やかな表舞台からは決してうかがい知ることのできなかった壮絶な介護生活を初めて明かす。思い通りにいかない仕事での葛藤、職場の異動など、誰もが共感できる悩みや苦難をも赤裸々に書ききった一冊。
目次 プロローグ 四十歳、母が倒れた年齢を迎えて
第1章 母が倒れた
第2章 夢だったアナウンサーに
第3章 がんの告知
第4章 看取りの介護
第5章 五十歳目前の母との別れ
第6章 五年後、父も母の元へ
エピローグ 十八歳から続いた十年介護、それから
著者情報 町 亞聖
 1971年埼玉県生まれ。立教大学卒。1995年日本テレビにアナウンサーとして入社。その後、報道記者、番組アシスタントプロデューサーを経験。2011年フリーへ転身。自身の経験から医療や介護を生涯のテーマに取材を続ける。現在はTOKYO MXなどの番組でMCとして出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。