蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
County library systems their history,organisation and administration (The Coptic series)
|
著者名 |
/by Duncan Gray
|
出版者 |
Grafton
|
出版年月 |
1922 |
請求記号 |
#NY292/00010/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011971153 | 旧版洋書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#NY292/00010/ |
書名 |
County library systems their history,organisation and administration (The Coptic series) |
著者名 |
/by Duncan Gray
|
出版者 |
Grafton
|
出版年月 |
1922 |
ページ数 |
184p. |
大きさ |
19cm. |
シリーズ名 |
The Coptic series |
分類 |
016233
|
一般件名 |
英語(ENG)
|
書誌種別 |
旧版洋書 |
内容注記 |
Includes index. |
タイトルコード |
1001110051507 |
要旨 |
おだんご頭(?)の女の子「グ」が旅したおかしなアジアのおかしな旅行記漫画。一人旅がこんなに楽しいものだったなんて。遭遇する人々がこんなにヘンテコな人ばかりだなんて。―読みだすと止まらない、思わず引き込まれる奇妙キテレツさ、きっとクセになります。ロングセラーのデビュー作、初の文庫化!描き下ろし漫画やイラストを多数追加した新装版で。 |
目次 |
第1章 旅の具1(自己紹介 初めての旅の話 ほか) 第2章 ひみつの懺悔室(ザンゲはじめの話 インド人にすまなかった話 ほか) 第3章 ひみつのグ印文化財(重要文化商店街1「上海豫園商場」 重要文化歌手2「渡辺はま子さん」 ほか) 第4章 旅の具2(踏みつけた話 バスの話 ほか) |
著者情報 |
グレゴリ青山 1966年京都市生まれ。漫画家、イラストレーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ