感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通信・ニューメディアがわかる事典 電話がつながるしくみからISDNの最新事情まで

著者名 井上伸雄/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 1991
請求記号 N547/00748/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2219159122一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N547/00748/
書名 通信・ニューメディアがわかる事典 電話がつながるしくみからISDNの最新事情まで
著者名 井上伸雄/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 1991
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-01804-5
分類 547
一般件名 電気通信
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410148868

要旨 「郊外に一戸建てを持つ」のがゴールという、団塊世代のライフスタイルは終わりを迎えた。郊外はいま、施設の老朽化や住民の高齢化など、日本社会の抱える問題が集中的に現れる場となっている。だからこそ、日本の再生を郊外から考えなければならない。評論家・三浦展と建築家・藤村龍至のもと、世代と領域を超えて論者が集い、日本社会の未来を探る。
目次 1 「郊外」という論点(座談会 郊外を生きる―世代継承はありえるか
論点としての「郊外」地図
郊外論/故郷論―「虚構の時代」の後に ほか)
2 「郊外」再生の現在地(ケアの空間を地域のコアに―上野千鶴子インタビュー
建物・人・お金を再起動させる仕事―千葉海浜ニュータウンから探る次世代まちづくりの三条件
多摩ニュータウン再生―高齢化への挑戦 ほか)
3 「郊外」から日本社会の未来へ(朽ちる郊外の再生戦略―根本祐二インタビュー
「郊外住宅地」再生への挑戦―WISE Cityを目指して
コミュニティ・アーキテクトを目指して―水谷穎介の思想を現在につなぐ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。