感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マゼラン雲 (スタニスワフ・レム・コレクション)

著者名 スタニスワフ・レム/著 後藤正子/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.4
請求記号 989/00178/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238047344一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済政策-日本 産業政策-歴史 機械工業-歴史 情報産業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5096/00266/
書名 目標を突破する実践プロジェクトマネジメント あなたのプロジェクトは必ず成功する
著者名 岸良裕司/著   村上悟/監修
出版者 中経出版
出版年月 2005.12
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-8061-2331-5
一般注記 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメントシステムBeingProject‐CCPM30日体験版
分類 50965
一般件名 工程管理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p223
タイトルコード 1009915066468

要旨 通商産業省の機械情報産業局設置から経済産業省発足までの間、デジタル化と通信ネットワークの時代が到来した。機械情報産業政策は従来の政策運営のあり方を見直しつつ、2000年代への新しい方策を模索した。第1部では主に年代毎に政策の全貌を追い、第2部では機械産業政策を個別産業毎に詳解、第3部では情報産業政策について取り上げた。
目次 第1部 総論(機械情報産業局の設置
1970年代の機械情報産業政策
1980年代前半の機械情報産業政策(1980年〜1986年ころ) ほか)
第2部 機械産業政策(産業機械産業
エンジニアリング産業
自動車産業 ほか)
第3部 情報産業政策(ハードウェア中心の育成政策とソフトウェア育成―1970年代後半
高度情報化社会を目指す情報政策と大規模プロジェクトの推進―1980年〜1980年代半ば
ソフトウェア重視への転換 ほか)
著者情報 長谷川 信
 青山学院大学経営学部教授。1974年東京大学経済学部経済学科卒業。1977年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。1981年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得済退学。1981年‐1984年静岡大学教育学部講師。1984年‐1994年静岡大学教育学部助教授。1994年‐1995年青山学院大学経営学部助教授。1995年‐現在、青山学院大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。