感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三国志

著者名 庄威/著 岡田陽一/訳
出版者 三一書房
出版年月 1990.
請求記号 N222-04/00712/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3319177667一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N222-04/00712/
書名 三国志
著者名 庄威/著   岡田陽一/訳
出版者 三一書房
出版年月 1990.
ページ数 306p
大きさ 20cm
ISBN 4-380-90238-2
分類 222043
一般件名 中国-歴史-三国時代   伝記-中国
書誌種別 一般和書
内容注記 三国志年表:p281〜301
タイトルコード 1009410103762

要旨 生活者が「笑い」に精通する今。彼らに訴求するには、企業はニュースを「ネタ振り(ボケ)」に、「ツッコミ」でリアクションする必要がある。「お笑い」をヒントに提案する、生活者を相方にした新しい企業コミュニケーション術。お笑い&ネットの達人との対談も収録。
目次 第1章 笑いのプロからコミュニケーションを学ぶ
第2章 広告は「芸」をできているか?
第3章 「ツッコミュニケーション」とは何なのか?
第4章 日本よ、これが「ツッコミュニケーション」だ
第5章 いいリアクションを決めるために
第6章 マス広告と「ツッコミュニケーション」
著者情報 タカハシ マコト
 1975年東京都生まれ。一橋大学社会学部卒業後、株式会社博報堂に入社。エンゲージメントクリエイティブ局コピーライター。震災後の自粛ムードの中、東北の日本酒でお花見を勧める活動「ハナサケニッポン」を立ち上げ、2012年カンヌライオンズPR部門銀賞を受賞。東京コピーライターズクラブ(TCC)会員。TCC審査委員長、ACCラジオ部門銀賞、スパイクスアジア広告祭銅賞など受賞多数。「瞬刊!リサーチNEWS」編集デスクを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。