感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア同時代史権力のドラマ ゴルバチョフからプーチンへ  (朝日選書)

著者名 木村明生/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2002.02
請求記号 3123/00041/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234028090一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4904

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/01509/
書名 種のキモチ (文芸社文庫)
著者名 山田悠介/著
出版者 文芸社
出版年月 2016.8
ページ数 195p
大きさ 15cm
シリーズ名 文芸社文庫
シリーズ巻次 や2-10
ISBN 978-4-286-17852-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 20年間、義理の父から蔵に閉じ込められた女。飢えと渇き、そして暗闇に苦しみ続ける中、ある新月の夜に身体に起こった“奇跡”が、すべての悲劇の始まりだった…。舞い上がった種が数々の悲劇を巻き起こすホラー小説。
タイトルコード 1001610040853

要旨 「検査をしても病名がわからない」「医者がはっきりとしたことを言わない」「薬を飲んでもスッキリ治らない」なぜ、医者に病気は治せないのか?医者・医学者として60年、最後にたどりついた生きかたとは―。
目次 序章 自分の面倒を見られない人は、大往生できない
第1章 なぜ、病院に行っても治らないのか
第2章 医者でも「名医」を見つけるのは難しい
第3章 病気のほとんどは病名がわからない
第4章 自分の面倒を自分で見続けるために、できること
第5章 「病気は治らないもの」と心得る
終章 本当は遅れている日本の医療
著者情報 渥美 和彦
 東京大学名誉教授。1928年生まれ。1954年東京大学医学部を卒業し、心臓外科を専攻。人工心臓、レーザー治療、電子カルテなどの最先端医療の研究に取り組む。東京大学医学部医用電子研究施設助教授、教授、施設長を歴任し、1989年に退官。鈴鹿医療科学大学学長を経て、2008年に一般社団法人日本統合医療学会を設立して理事長に就任。現在、同学会名誉理事長。2012年・秋に瑞宝中綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。