感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 3 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

本当に怖い「ケータイ依存」から我が子を救う「親と子のルール」 最新ケータイトラブルの実例と解決策  (Como子育てBOOKS)

書いた人の名前 藤川大祐/著
しゅっぱんしゃ 主婦の友社
しゅっぱんねんげつ 2009.11
本のきごう 3676/00404/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235498797一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231634193一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031652328一般和書じどう開架子育て在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育 青少年問題

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3676/00404/
本のだいめい 本当に怖い「ケータイ依存」から我が子を救う「親と子のルール」 最新ケータイトラブルの実例と解決策  (Como子育てBOOKS)
書いた人の名前 藤川大祐/著
しゅっぱんしゃ 主婦の友社
しゅっぱんねんげつ 2009.11
ページすう 191p
おおきさ 19cm
シリーズめい Como子育てBOOKS
ISBN 978-4-07-268760-4
ぶんるい 36761
いっぱんけんめい 青少年問題   携帯電話   インターネット
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 子どものケータイ利用において、現状で生じている問題を紹介し、そうした問題を防ぐために家庭でできる取り組みをまとめる。“ケータイと子ども”教育の第一人者が提案する、今もっとも必要な親と子のケータイルール。
タイトルコード 1000910064490

もくじ 第1章 今日の子どもの生活世界とその理解(3・11後を生きる子どもたち―「あの日から」を誰にどう語るか
貧困と孤立のなかで生きる子どもたちの育ちと暮らし―高校保健室で出会い寄り添う ほか)
第2章 子どもと歩む親・援助者のまなざし(不登校支援における親の子ども理解の重要性―親の子ども理解の深化過程に着目して
わが子の“嵐”と向き合う―「非行」と支え合う親たちの子ども理解 ほか)
第3章 教師たちの子ども理解の模索(つらいこともいっぱいある今を、慈しんで子らと生きる―小学生の子どもたち・母親たちとの日々から
生きもがく思春期の子どもにいかに向き合うか―全校教職員による子ども理解のカンファレンス ほか)
第4章 子ども理解の焦点(なぜ、今、自己の育ちに目を向けるのか―「自己の育ち」と子ども理解
「ひきこもり」経験と若者理解―ある青少年自立支援センターにおける若者の声と共同生活の意味を探る ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。