ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本人ときのこ (ヤマケイ新書)
|
書いた人の名前 |
岡村稔久/著
|
しゅっぱんしゃ |
山と溪谷社
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.10 |
本のきごう |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
中川 | 3032021796 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
日本人ときのこ (ヤマケイ新書) |
書いた人の名前 |
岡村稔久/著
|
しゅっぱんしゃ |
山と溪谷社
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.10 |
ページすう |
270p |
シリーズめい |
ヤマケイ新書 |
シリーズかんじ |
YS038 |
ISBN |
978-4-635-51046-2 |
ぶんるい |
65782
|
いっぱんけんめい |
きのこ-歴史
|
本のしゅるい |
電子図書 |
ないようしょうかい |
なぜ人は、こんなにもきのこに魅了されるのか? 歴史書・説話集・日記・狂言・歌集・俳諧書・料理本・農業書・菌類図譜など、さまざまな分野の史料を通じて、日本人がきのこに親しんできた歴史をたどる。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p264〜270 |
タイトルコード |
1002110024315 |
ようし |
友だちについての18のなやみや疑問にばっちりこたえます。小学校中学年〜中学生向き。 |
もくじ |
第1章 仲良しグループのなやみ(グループ内で孤独を感じます どの仲良しグループにも入れないかも… 少しずつグループに入ってくる子に困惑 ほか) 第2章 親友ってなんだろう?(わたしの自由をうばう親友 口が軽い親友…信用していいの? 口が悪い親友。いい子なんだけど… ほか) 第3章 クラスの人間関係のなやみ(クラス中で呼ばれているあだ名がイヤ… 転校先のクラスの輪に入りたくない 友だちがいつもまねしてきます!! ほか) |
ちょしゃじょうほう |
尾木 直樹 1947年、滋賀県生まれ。教育評論家、法政大学教授・教職課程センター長、臨床教育研究所「虹」所長。早稲田大学卒業後、中・高などで教員として22年間ユニークで創造的な教育実践を展開。現在も大学で教壇に立つほか、調査・研究、テレビ・ラジオ出演、評論、講演、執筆活動にも取り組む。最近は「尾木ママ」の愛称で多数のメディアで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ