感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

WTO 貿易自由化を超えて  (岩波新書 新赤版)

著者名 中川淳司/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3
請求記号 6783/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236191920一般和書1階開架 在庫 
2 2431985775一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230620413一般和書一般開架 在庫 
4 富田4431159781一般和書一般開架 在庫 
5 徳重4630221747一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6783/00072/
書名 WTO 貿易自由化を超えて  (岩波新書 新赤版)
著者名 中川淳司/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3
ページ数 217,10p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1416
ISBN 978-4-00-431416-5
分類 6783
一般件名 世界貿易機関
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p4〜10
内容紹介 日々の暮らしを支える貿易のルールを決める機関として、WTOはどんな働きをしてきたか。TPPやFTAとはどう違うのか。前身のガット時代から現在までの歴史を見通し、課題と展望をわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001210130614

要旨 WTOは今、岐路にある。日々の暮らしを支える貿易のルールを決める機関として、どんな働きをしてきたのか。現在、話題のTPPやFTAとはどう違うのか。グローバリゼーションの弊害を克服し、自由貿易を確立することは可能か。第二次大戦後に誕生した前身のガット時代から現在までの歴史を見通し、課題と展望をわかりやすく提示する。
目次 第1章 ガットからWTOへ
第2章 WTO、一八年の歩み
第3章 どんな組織が、何をしているのか
第4章 WTOの貿易規律
第5章 WTOの紛争解決手続
第6章 WTOと市民社会
第7章 WTOと途上国
第8章 WTOはどこへ行く
著者情報 中川 淳司
 1955年広島県に生まれる。1979年東京大学法学部卒業、1988年東京大学法学博士。東京工業大学工学部人文社会群助教授等を経て、東京大学社会科学研究所教授。専攻は国際経済法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。