感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理工系のための原子力の疑問62 なぜ世界は原子力発電に依存するのか?再稼働をふまえ理解すべき科学的知識  (サイエンス・アイ新書)

著者名 関本博/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2013.3
請求記号 5435/00277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3431923576一般和書一般開架 在庫 
2 富田4431119363一般和書一般開架 在庫 
3 徳重4630226977一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5435/00277/
書名 理工系のための原子力の疑問62 なぜ世界は原子力発電に依存するのか?再稼働をふまえ理解すべき科学的知識  (サイエンス・アイ新書)
著者名 関本博/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2013.3
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 サイエンス・アイ新書
シリーズ巻次 SIS-274
シリーズ名 物理
ISBN 978-4-7973-4945-0
分類 5435
一般件名 原子力発電
書誌種別 一般和書
内容紹介 原子力のパワーはどれだけすごいのか? 原子力の発電のしくみとは? 原子力の基礎から最新の小型原子炉の情報まで、Q&A形式で解説する。科学的見地からみた原子力の意義と必要性がわかる本。
タイトルコード 1001210124027

要旨 福島第一原発事故のあと、日本では原発反対の声に押されて、稼働率が一時、ゼロにまでなりました。しかしまた再稼働の声が高まっています。さらに世界では、原発に依存する国は増える一方です。なぜ原子力に世界が期待するのか、科学的見地からその意義と必要性を知っておく必要はあるでしょう。本書を読み、原子力の基礎から最新の小型原子炉の情報まで、しっかり把握しておきましょう。
目次 第1章 原子力のパワーはどれだけすごいのか?(力とパワーとエネルギーはどう違うのですか?
原子核とはどんなものですか? ほか)
第2章 原子力の発電のしくみとは?(原子炉の構造はどのようになっていますか?
核分裂エネルギーをどのようにして電気に変えるのですか? ほか)
第3章 原子力が抱える問題とは?(原子力の問題点はなんですか?
核兵器への転用は可能ですか? ほか)
第4章 原子力と人類の将来(もっと安全な原子炉はつくれないのですか?
固有安全炉とはどのような原子炉ですか? ほか)
著者情報 関本 博
 1945年京都市生まれ。京都大学工学部原子核工学教室、同修士課程修了。カリフォルニア大学バークレー校原子核工学Ph.D.取得。ゼネラル・アトミック社(米国)勤務ののち、1976年より東京工業大学。現在名誉教授。東京工業大学では、21世紀COEプログラム拠点リーダーや革新的原子力研究センター長として革新的原子力の教育・研究に従事。現在カリフォルニア大学バークレー校客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。