感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毛沢東虚妄の言葉101

著者名 黄文雄/監修
出版者 宝島社
出版年月 2016.6
請求記号 2892/00414/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237274790一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2892/00414/
書名 毛沢東虚妄の言葉101
著者名 黄文雄/監修
出版者 宝島社
出版年月 2016.6
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8002-5550-1
分類 2892
個人件名 毛沢東
書誌種別 一般和書
内容紹介 1000万人以上の自国民を粛清した「文化大革命」の大罪、餓死者と国土の荒廃を生んだ「大躍進政策」の愚行、「中国共産党」腐敗の根源…。毛沢東の邪悪すぎる思想と、反人間的な素顔を暴く。
書誌・年譜・年表 毛沢東“20世紀最後の独裁者”誕生から毛体制の破綻まで(1893〜1989):p220〜223
タイトルコード 1001610023058

要旨 文献や大地に刻まれている痕跡を分析することによって、その土地での過去の地震の頻度や大きさがわかってくる。2011年の東日本大震災を、9世紀の貞観地震に重ね合わせると、21世紀はまさに巨大地震に狙われる激動の時代ということになる。「首都圏」「南海トラフ」という国の根幹を揺さぶる地震が、実は、近くまできているのである。
目次 第1章 首都圏の地震と南海トラフの巨大地震(綱吉を襲った地震と噴火
江戸幕府滅亡と巨大地震
太平洋戦争と巨大地震)
第2章 日本列島が激しく揺れた時代(多賀城と貞観地震
九世紀の日本と地震活動
転化糖井月の地震
現代の地震)
第3章 太平洋海底の巨大地震(有史以降の南海トラフ巨大地震
弥生・古墳時代の南海トラフ巨大地震
各地で起きた巨大地震)
第4章 日本列島各地の内陸地震(北海道・東北地域
関東・中部地域
近畿地域
中国・四国地域)
終章 地震と日本人
著者情報 寒川 旭
 1947年、香川県高松市生まれ。東北大学大学院博士課程修了、理学博士。独立行政法人産業技術総合研究所客員研究員。地震考古学を提唱。遺跡に刻まれた地震痕跡を用いて地震の歴史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。