感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工場ガイド愛知 改訂第2版

出版者 データフォーラム
出版年月 2004.01
請求記号 A50/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234544260一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 西2131290963一般和書一般開架 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A50/00019/
書名 工場ガイド愛知 改訂第2版
出版者 データフォーラム
出版年月 2004.01
ページ数 642p
大きさ 30cm
一般注記 初版の書名:「工場ガイド」愛知県版
分類 A503
一般件名 日本-工業-名簿
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914014046

目次 序論 一条兼良の生涯と室町文化
第1編 一条兼良の古典学(一条兼良の注釈の深化―『伊勢物語愚見抄』をとおして
『尺素往来』の成立 ほか)
第2編 一条兼良の有職学(『公事根源』の一条兼良作について
一条兼良の朱子説受容―『礼記』をめぐって ほか)
第3編 室町文化の諸相(『伊勢物語肖聞抄』の成立―宗祇の『三体詩』の受容をとおして
和漢のさかいをまぎらかす事―「心の文」の一句 ほか)
補論 内藤湖南の日本文化論―「京都学派」の再検討
結論 室町文化の「二面性」とその終焉
著者情報 田村 航
 昭和43年東京都に生まれる。平成3年学習院大学文学部史学科卒業。平成12年学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程修了、博士(史学)。現在、明治学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。