感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本料理はなぜ世界でいちばんなのか 私が「吉兆」で学んだ板場道

著者名 渡辺康博/著
出版者 あさ出版
出版年月 2018.4
請求記号 6739/01842/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237342571一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6739/01842/
書名 日本料理はなぜ世界でいちばんなのか 私が「吉兆」で学んだ板場道
著者名 渡辺康博/著
出版者 あさ出版
出版年月 2018.4
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86667-054-6
分類 673971
一般件名 飲食店   料理(日本)
書誌種別 一般和書
内容紹介 師匠と弟子の絶対的な関係、板場の厳しい修業と熱い仲間意識…。全国36店で流れ板を経験し、吉兆で指導者として活躍した著者が、「日本料理」という文化・芸術の奥深さとその凄さを伝える。
タイトルコード 1001810006492

目次 第1章 行政の目が届かない在宅被災世帯(「石巻に在宅医療を」―祐ホームクリニックの経験を石巻へ
津波で破壊された石巻―社会インフラの壊滅的被害 ほか)
第2章 立ちはだかる困難、奇跡のブレークスルー(タイムリミットは2カ月!―限界を迎えていた高齢者たち
行政を動かす ほか)
第3章 新しい地域活動への挑戦(「石巻医療圏健康・生活復興協議会(RCI)」への展開
いよいよアセスメント開始 ほか)
第4章 RCIに集まった人たちの横顔(国内外から集まったボランティア、支援者)
第5章 これからのRCIが見ているもの(支援の可能性と課題―「支援者」「被支援者」を超えて、共に地域を生きる)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。