感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市空間に潜む排除と反抗の力 (差別と排除の<いま>)

著者名 町村敬志/編著
出版者 明石書店
出版年月 2013.3
請求記号 3617/00196/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236269478一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

都市社会学 社会的排除

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3617/00196/
書名 都市空間に潜む排除と反抗の力 (差別と排除の<いま>)
著者名 町村敬志/編著
出版者 明石書店
出版年月 2013.3
ページ数 209p
大きさ 20cm
シリーズ名 差別と排除の<いま>
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-7503-3762-3
分類 36178
一般件名 都市社会学   社会的排除
書誌種別 一般和書
内容紹介 伝統的な差別形態が見えにくくなる中、インターネットといった新しい伝達手段の普及もあって、新たに差別と排除が広がっている。都市空間の変化に伴う貧困や排除に、人びとはいかに抗い、いかに適応しているのかを描き出す。
タイトルコード 1001210117773

目次 序章 都市空間に潜む排除と反抗の力
第1章 建造環境で他者化される住宅危機―都市の自然をめぐる労働と管理と夢
第2章 「不法占拠地域」における在日朝鮮人の記憶と集合性―地域と住民という結節点
第3章 曖昧化する労働と排除―生活世界としてのローカルな空間
第4章 都市型サービス産業の労働現場―民間施設に従事する若年専門技術者の事例
第5章 分断される郊外―場の解体と強制されたフレキシビリティ
第6章 ユニオン・アクティヴィズムの居場所―西新宿・雑居ビルにおける労働/生存運動拠点空間の形成と存立
著者情報 町村 敬志
 1956年、北海道生まれ。一橋大学大学院社会学研究科教授。東京大学大学院社会学研究科博士課程退学。社会学・都市研究・開発研究・グローバリゼーション研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。