感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業遺産研究 第22号

著者名 産業遺産研究編集委員会/編集
出版者 中部産業遺産研究会
出版年月 2015.7
請求記号 6021/00056/22


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236769691一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6021/00056/22
書名 産業遺産研究 第22号
並列書名 JOURNAL OF THE CHUBU SOCIETY FOR THE INDUSTRIAL HERITAGE
著者名 産業遺産研究編集委員会/編集
出版者 中部産業遺産研究会
出版年月 2015.7
ページ数 79p
大きさ 30cm
分類 6021
一般件名 中部地方-産業-歴史   産業考古学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001510070867

要旨 急逝までの四年半、毎週綴った棋士たちとの対話、葛藤、勝負のすべて。二十一世紀の将棋はこれを読まずして語れない。
目次 第1章 名棋士今昔物語(佐藤康光
升田幸三 ほか)
第2章 名勝負今昔物語(羽生善治
片上大輔 ほか)
第3章 棋士の愛した駒たち(佐藤義則
丸田祐三 ほか)
終章 遺言・番外編(がんとの対局
ミスター・長嶋 ほか)
著者情報 米長 邦雄
 1943年、山梨県生まれ。佐瀬勇次名誉九段門下。’85年に四冠を獲得し、’93年には49歳11ヵ月の史上最年長で名人位に就いた。’03年11月、紫綬褒章受章。同年12月に現役引退。’05年より日本将棋連盟会長を務める。他に北陸先端科学技術大学院大学特任教授、日本財団評議員、東京都教育委員などを歴任する。’12年12月18日、前立腺がんのため、永眠。永世棋聖(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。