感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中小企業のための「資金繰り・借入交渉」実践マニュアル

著者名 安田順/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2013.2
請求記号 3368/00587/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431984638一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3368/00587/
書名 中小企業のための「資金繰り・借入交渉」実践マニュアル
著者名 安田順/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2013.2
ページ数 250p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-534-05036-6
分類 33682
一般件名 資金管理   銀行貸付   中小企業
書誌種別 一般和書
内容紹介 資金繰り改善や会社再建というテーマに基づき、中小企業の経営者・実務担当者が金融機関との交渉を有利に進めるためのノウハウを紹介する。『企業実務』及び同誌臨時増刊号の掲載記事をもとに単行本化。
タイトルコード 1001210106351

要旨 無借金経営を実現、追加融資でリスケを回避…実際の成功事例を掲載。資金繰り表の見方・活かし方、適正な借入限度額の求め方、経営改善計画の作成ポイント、資金使途別の借入交渉の実際、“借換え依存体質”から脱出す方法etc.金融機関との交渉を有利に進めるノウハウが満載。
目次 第1章 金融円滑化法期限切れ後に経営者が注意すべき点
第2章 資金繰り改善・会社再建の成功事例
第3章 キャッシュフローで自社の課題を知る
第4章 資金繰り表のチェックポイント
第5章 融資を引き出す決算書のポイント
第6章 借入交渉のルールとポイント
第7章 事例に学ぶ交渉の実践テクニック
巻末資料 リスケ・返済猶予に関するQ&A
著者情報 安田 順
 中小企業診断士・安田経営診断事務所代表。1966年、島根県松江市生まれ。東京国際大学商学部卒業後、住宅金融専門会社、住宅金融債権管理機構(現在の整理回収機構)東京特別整理部にて、融資業務のほか残高100億円超の大口案件の債権回収、企業再生を経験。その後、経営コンサルタント会社、大手銀行系リース会社を経て、2001年に独立。現在は、金融・財務に詳しい中小企業診断士として、実質無借金の優良企業から再建真っただ中の中小企業まで幅広く経営全般のサポートに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。