感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザ・ママの研究 (よりみちパン!セ)

著者名 信田さよ子/著 100%ORANGE/装画・挿画
出版者 理論社
出版年月 2010.9
請求記号 36/00365/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235679487じどう図書児童書庫 在庫 
2 4331020802じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3715
海外子女教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00365/
書名 ザ・ママの研究 (よりみちパン!セ)
著者名 信田さよ子/著   100%ORANGE/装画・挿画
出版者 理論社
出版年月 2010.9
ページ数 111p
大きさ 19cm
シリーズ名 よりみちパン!セ
シリーズ巻次 56
ISBN 978-4-652-07856-3
分類 3673
一般件名
書誌種別 じどう図書
内容紹介 タイプ分けチャートから傾向と対策、観察と対象化の具体的な方法まで、マンガ、イラスト満載で総合研究。すべての女性が、心楽しく、自分の人生を生きるためのママの研究読本。
タイトルコード 1001010056687

要旨 グローバルな変化と多様性を生き抜く力はどの様に育つのか?国や文化の境界を跨ぐ日本人家族の教育戦略とアイデンティティに迫る。
目次 越境する日本人家族とグローバル化の圧力
第1部 家族・学校・コミュニティ(2つの国に繋ぎとめられる心性の構築
トランスナショナルな教育戦略の構築―「良い日本人ママ」の葛藤
子どもたちの教育機会―現地校・日本人補習校・塾)
第2部 子どもたちのトランスナショナルな日常世界(柔軟な日本人アイデンティティの形成
複数の文化的空間と順応力の形成
子ども文化と社交力の形成
帰国後の「グローバル型能力」と日本の学校文化
グローバル時代の日本人アイデンティティと能力のゆくえ)
著者情報 額賀 美紗子
 1977年東京都生まれ。2000年東京大学教養学部卒業。2008年カリフォルニア大学ロサンゼルス校社会学部博士課程修了。博士(社会学)。現在、和光大学現代人間学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。