感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<図説>人魚の文化史 神話・科学・マーメイド伝説

著者名 ヴォーン・スクリブナー/著 川副智子/訳 肱岡千泰/訳
出版者 原書房
出版年月 2021.2
請求記号 388/00199/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237849674一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 388/00199/
書名 <図説>人魚の文化史 神話・科学・マーメイド伝説
著者名 ヴォーン・スクリブナー/著   川副智子/訳   肱岡千泰/訳
出版者 原書房
出版年月 2021.2
ページ数 317p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-562-05901-0
原書名 原タイトル:Merpeople
分類 388
一般件名 人魚
書誌種別 一般和書
内容紹介 西洋と東洋の人魚の歴史と互いの影響関係をくわしく解説。人類の文化の周辺には常に人魚の存在があったことを、神話・宗教・科学・資本主義等の多様な角度から検証する。多彩な図版・写真も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p294〜305
タイトルコード 1002010093187

要旨 ドゴールが学びキッシンジャーが倣った卓越せる指針。現代に大きな示唆を与える政治遺産の価値。
目次 3(イギリスとウィーン体制―国益と会議外交
「コンサート」なき均衡)
4(政治術の衰退と均衡体系の崩壊―第一次世界大戦の勃発)
エピローグ 古典外交と現代外交
著者情報 高坂 正堯
 1934〜96。国際政治学者。哲学者・高坂正顕の次男として生まれる。京都大学法学部で国際法学者・田岡良一に師事し、卒業後ハーヴァード大学留学。1963年『中央公論』に「現実主義者の平和論」を発表して論壇に登場する。冷戦時代から共産主義国家には批判的で、現実に即した保守政治評価や国際政治観を表明した。専門は国際政治学、ヨーロッパ外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。