感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏印・泰 支那 言語の交流

著者名 後藤朝太郎/著
出版者 大東出版社
出版年月 1942
請求記号 #391/00149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011128085旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 028/00056/6
書名 子どもの本 美術・音楽にふれる2000冊
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2012.7
ページ数 306p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8169-2370-8
分類 02809
一般件名 美術-書誌   音楽-書誌   児童図書-書誌
書誌種別 一般和書
内容紹介 美術・音楽について、小学生を対象に書かれた本2419冊を、目次や内容紹介等の情報と共に掲載。公立図書館・学校図書館での本の選定・紹介・購入に最適のガイド。
タイトルコード 1001210040945

要旨 早期発見しても無駄。ガンは「心」で治す。
目次 はじめに 「ガンが治った人の生き方」から見えてくるもの
第1章 人はなぜガンになるのか?
第2章 ガンになる人ならない人
第3章 ガンの部位で生き方がわかる
第4章 ガンが治った人の生き方
第5章 どうしたらガンを防げるのか?
第6章 病気には意味と価値がある
第7章 「脱ガン」宣言―会社や社会との付き合い方
あとがき ガンはとてもロマンチックな病気なのだ
著者情報 土橋 重隆
 1952年、和歌山県に生まれる。医学博士。1978年、和歌山県立医科大学卒業。1981年、西日本で最初の食道静脈瘤内視鏡的栓塞療法を手がけ、その後、2000例以上の食道静脈瘤症例に内視鏡的治療を施行する。1991年、和歌山県で最初の腹腔鏡下胆嚢摘出手術を施行、その後8年間に750例以上の腹腔鏡下手術を行う。2000年、帯津三敬病院にて終末期医療を経験、現在は三多摩医療生協・国分寺診療所で外来診療を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。