感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知的唯仏論 マンガから知の最前線まで-ブッダの思想を現代に問う

著者名 宮崎哲弥/著 呉智英/著
出版者 サンガ
出版年月 2012.12
請求記号 180/00397/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231873064一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 180/00397/
書名 知的唯仏論 マンガから知の最前線まで-ブッダの思想を現代に問う
著者名 宮崎哲弥/著   呉智英/著
出版者 サンガ
出版年月 2012.12
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-905425-09-0
分類 1804
一般件名 仏教
書誌種別 一般和書
内容紹介 仏教を高く評価する非信者と、特定の宗派・教団に属していない仏教徒が、仏教について語り合う。手塚治虫の「ブッダ」からナーガールジュナの「中観」まで、知的で愉しい仏教論。『サンガジャパン』連載をもとに書籍化。
タイトルコード 1001210084531

要旨 手塚治虫『ブッダ』からナーガールジュナ「中観」まで、知的で愉しい仏教論。
目次 第1部 仏教をめぐる、やや通俗的な入り口(仏教とは
宗教を描く
輪廻の解釈学とオカルト批判
宗教家の力
ブッダと日本仏教)
第2部 宗教と「この私」(仏教学と体験性
神秘体験と救済
実存を問う病
愛と渇愛
現代人の四苦)
第3部 仏教と社会(善悪の彼岸)
著者情報 宮崎 哲弥
 1962年、福岡県生まれ。評論家。慶應義塾大学文学部社会学科卒業。政治哲学、仏教論、サブカルチャー分析を主軸とした評論活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
呉 智英
 1946年、愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業。評論家。マンガ評論、知識人論等の分野で執筆活動を展開。日本マンガ学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。