感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空中写真に遺された昭和の日本 西日本編  戦災から復興へ

著者名 日本地図センター/編集
出版者 創元社
出版年月 2018.8
請求記号 2107/01190/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210896890一般和書2階開架人文大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 航空・宇宙産業-歴史 防空

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/01190/2
書名 空中写真に遺された昭和の日本 西日本編  戦災から復興へ
著者名 日本地図センター/編集
出版者 創元社
出版年月 2018.8
ページ数 167p
大きさ 31cm
ISBN 978-4-422-22008-6
分類 2107
一般件名 日本-歴史-昭和時代-写真集   航空写真   日本-地図
書誌種別 一般和書
内容紹介 空襲前後および占領期に米軍が撮影した空中写真と、国土地理院の空中写真+地形図で、昭和期の都市の変化をつまびらかにする。西日本編は、名古屋、京都、梅田、広島、徳島、福岡、長崎、熊本などを収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p167
タイトルコード 1001810044706

要旨 昭和戦前・戦中期、武蔵野の一大織物産地から首都防空網の要となった“空都”多摩は、米軍の本格的な戦略爆撃における最初の標的となった。その誕生から消滅、興復まで「産業と都市」を鍵に多摩の近代史をひも解く。
目次 本格的空襲の最初は多摩―プロローグ
“空都”多摩を考える
多摩の防空軍事施設と航空機会社工場
“空都”多摩の形成
首都防空網と多摩の空襲
“空都”多摩の行方―エピローグ
著者情報 鈴木 芳行
 1947年、新潟県に生まれる。1974年、中央大学文学部史学科国史学科専攻卒業。1978年、中央大学大学院修士課程文学研究科国史学専攻修了。現在、国税庁税務大学校税務情報センター・租税史料室研究調査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。