感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎人物入門 劇中に見る人間像  (イケダ3Lブックス)

著者名 戸板康二/著
出版者 池田書店
出版年月 1967.
請求記号 N774/00018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111271458一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N774/00018/
書名 歌舞伎人物入門 劇中に見る人間像  (イケダ3Lブックス)
著者名 戸板康二/著
出版者 池田書店
出版年月 1967.
ページ数 244p
大きさ 18cm
シリーズ名 イケダ3Lブックス
分類 7743
一般件名 歌舞伎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210084997

要旨 体の半身に力が入らない、ろれつが回らない…見過ごされがちな症状は脳からのSOSサイン!前ぶれ症状から再発を防ぐ治療法まで徹底図解。
目次 1 4.5時間以内の治療開始がカギ。時間との勝負(前ぶれ―すぐに治まる「一過性」の段階で気づきたい
発症の傾向―「自宅」にいるとき「午前中」にやや多め ほか)
2章 脳の血管が詰まり、血流が途絶える病気(脳梗塞とは―脳卒中のひとつで、脳の血管が詰まる病気
脳卒中とは―脳出血、くも膜下出血など、脳の血管の病気 ほか)
3 薬物療法と手術療法で再発を防ぐ(再発―患者さんの半数は一〇年以内に再発
急性期の薬物療法1―血液のかたまりができないようにする ほか)
4 全身の管理をしながらリハビリを始める(後遺症1―梗塞を起こした側と反対にマヒが現れる
後遺症2―高次脳機能障害という見えにくい後遺症 ほか)
5 生活習慣の改善こそが根本治療(リスク管理1―血圧、血糖値、血中脂質を目標値に
リスク管理2―メタボを侮るなかれ。まず減量を ほか)
著者情報 高木 誠
 東京都済生会中央病院院長。1954年生まれ。79年、慶應義塾大学医学部卒業。長年にわたり東京都済生会中央病院神経内科にて診療に携わる。専門は神経内科。とくに脳血管障害。一般市民向けの講演や、テレビ番組出演などを通じて、急性期治療の重要性について啓蒙を重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。