感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

婆娑羅大名佐々木道誉 (文春新書)

著者名 寺田英視/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.4
請求記号 2891/04904/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532312978一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アメリカ合衆国-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04904/
書名 婆娑羅大名佐々木道誉 (文春新書)
著者名 寺田英視/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.4
ページ数 206p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 1310
ISBN 978-4-16-661310-6
分類 2891
個人件名 佐々木高氏
書誌種別 一般和書
内容紹介 華道、香道、茶道、連歌、そして能・狂言まで、現代日本人の美意識の源流は、この男にあった! 足利幕府草創期の不動の重臣であり、歴戦の強者でもあった佐々木道誉の鮮やかな生涯をたどる。
書誌・年譜・年表 文献:p192〜199 佐々木道誉略年譜と関連事項:p200〜206
タイトルコード 1002110006512

要旨 アメリカの政府も経済界も学界も「中国は、経済が成長すれば民主化する」というが、それは幻想にすぎない。元『ロサンゼルス・タイムズ』のベテラン外交記者が親中国派エリートたちの誤った中国観を痛烈に批判。米国内で物議をかもしている話題の書。
目次 はじめに―外から中国を見れば
三のシナリオ(アメリカの公式見解は「気休めのシナリオ」
「二歩前進一歩後退」という決まり文句 ほか)
第2章 切り捨て用語集(「中国叩き」「中国叩き屋」
「反中国」「反中的」 ほか)
第3章 スターバックス神話(きわめて単純な中国の将来像
中国の都市住民が民主主義を怖れる理由 ほか)
第4章 Pファクター(中国流のホワイトハウス操縦法
ニクソンが使った騙しのテクニック ほか)
第5章 オリンピックがやってくる(テレビが流す中国映像のリスト一覧
「気休めのシナリオ」に沿った映像だけ流れる ほか)
おわりに―どちらがどちらを統合するのか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。