感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「孫たちは帰らない」けれど 失われた「ふるさと」を求めて  (それでも「ふるさと」)

著者名 豊田直巳/写真・文
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2018.2
請求記号 36/00540/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237285036じどう図書じどう開架 在庫 
2 熱田2232259438じどう図書じどう開架 在庫 
3 名東3332460389じどう図書じどう開架 在庫 
4 志段味4530800541じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マット・リドレー 大田直子 鍛原多惠子 柴田裕之 吉田三知世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00540/
書名 「孫たちは帰らない」けれど 失われた「ふるさと」を求めて  (それでも「ふるさと」)
著者名 豊田直巳/写真・文
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2018.2
ページ数 32p
大きさ 27cm
シリーズ名 それでも「ふるさと」
ISBN 978-4-540-17189-5
分類 36936
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011)   避難   飯舘村(福島県)
書誌種別 じどう図書
内容紹介 仮設住宅の暮らしにも慣れたおばあちゃんたち。でも、「帰りたい村」への思いもつのり…。福島原発災害による避難から6年、「二つのふるさと」の間で揺れ動くお年寄りたちの姿を活写する。見返しにも写真あり。
タイトルコード 1001710092384

要旨 ホロコーストの嵐が吹き荒れるなか、ユダヤ人に逃走する理由がありすぎるほどあったとすれば、戦後、彼らはなぜ、もとの居住地に帰還して生活を再建せず、ヨーロッパを去ったのか。彼らは、どこに行きたかったのか。日本におけるユダヤ人DP(Displaced Persons)問題研究序説。
目次 第1部 ホロコースト後のユダヤ人(ユダヤ人DP問題の発生と展開
ユダヤ人DP問題の最終局面
ユダヤ人DPとアメリカ)
第2部 約束の土地は何処か(ブリハ―パレスティナへの脱出
ユダヤ人DPとイスラエル
「約束の土地」の現実)
著者情報 野村 真理
 1953年生まれ。金沢大学経済学経営学系教授。一橋大学にて博士(社会学)取得。専攻は社会思想史、西洋史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。