感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなが知りたい!日本の「世界遺産」 未来に遺すわたしたちの文化と自然  (まなぶっく)

著者名 世界遺産を学ぶ会/著
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2023.4
請求記号 70/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132645470じどう図書じどう開架 在庫 
2 2432741383じどう図書じどう開架 貸出中 
3 山田4130945449じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

空軍-日本 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 70/00122/
書名 みんなが知りたい!日本の「世界遺産」 未来に遺すわたしたちの文化と自然  (まなぶっく)
著者名 世界遺産を学ぶ会/著
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2023.4
ページ数 208p
大きさ 21cm
シリーズ名 まなぶっく
ISBN 978-4-7804-2759-2
一般注記 「知っておきたい!日本の「世界遺産」がわかる本」増補改訂版(2020年刊)の改題,新規内容を追加
分類 7091
一般件名 世界遺産
書誌種別 じどう図書
内容紹介 北海道・北東北の縄文遺跡群、古都京都の文化財、日光の社寺、紀伊山地の霊場と参詣道、信仰の対象と芸術の源泉・富士山など、日本にあるすべての文化遺産・自然遺産を、美しい写真と共にわかりやすく解説。暫定リストも掲載。
タイトルコード 1002310004873

要旨 濃霧に閉ざされた零下二〇度の占守島、熱帯雨林に覆われた東部ニューギニアで想像を絶する戦闘にのぞんだ航空兵たち。蒼空を彩るような航空戦の舞台のかげで任務達成の重圧に耐えながら、人知れず努力を積みかさねる将兵たちの責任感。航法、偵察、整備、要務など陸海航空を支えた人々が担った過酷な運命を描く。
目次 筑波隊残像―突入へ向かう予備士官の心情
陸偵隊に来た七人―同期生を待ち受ける戦場と運命
整備士官の分岐点―逃げずソ連軍を出迎えた責任感
要務士たちのフィールド―いわば航空部隊運用の潤滑油
吹雪と濃霧と航空戦―北千島に彼我の爆音が響いた
下士官兵は強かった―日本戦闘機戦力の中核
社長たちはそのとき―企業指揮官の若き日へさかのぼる
苦い改造―「百偵三型改」は戦闘機たり得たか?
陸軍航法、開花す―戦場が要求した洋上行動スキル
戦う偵察将校―操縦せざる後方席の上級者
超高空への技術戦―独英が競った成層圏飛行能力
北海の雷撃戦―重巡洋艦の航跡を追って
著者情報 渡辺 洋二
 昭和25年(1950年)、名古屋に生まれる。立教大学文学部卒業後、航空雑誌の編集勤務。53年、第2次大戦の軍航空に関する執筆に専念。平成22年(2010年)、職業としての軍航空の著述を終了。以後、余暇を航空史研究にあてる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。