感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

坂村真民全詩集 第6巻

書いた人の名前 坂村真民/著
しゅっぱんしゃ 大東出版社
しゅっぱんねんげつ 1991.10
本のきごう N9115-6/01791/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234544542一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N9115-6/01791/6
本のだいめい 坂村真民全詩集 第6巻
書いた人の名前 坂村真民/著
しゅっぱんしゃ 大東出版社
しゅっぱんねんげつ 1991.10
ページすう 443p
おおきさ 21cm
ISBN 4-500-00556-0
ぶんるい 91156
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:しんみん川
タイトルコード 1009914038741

ようし 網野善彦が提起した『都市的な場』とは何だったのか。気鋭の研究者が「網野都市論の衝撃」(石井進の言)を捉え直す。
もくじ 第1部 都市的な場(中世東国の道とマチ―考古学からみた『都市的な場』
「場」の発想―中世都市論の構想と系譜
建築史からみた「都市的な場」―宿・市と町家
地理学からみた都市的な場―絵画史料に「都市」景観を探る
都市における「場」の特質―戦国大名法からみる
瀬戸内海沿岸部における都市的な場―「草戸千軒」の成立状況を中心に
中世駿河国の「都市的な場」と茶
鎌倉由比の市庭―鎌倉の都市創世記
「都市的な場」と鎌倉―商人・職人の鎌倉への入り方)
第2部 全体討論「都市的な場」
第3部 都市・城館研究の最新動向2011・4〜2012・3(北海道・東北
関東
甲信
東海
北陸
近畿
中国
四国
九州
沖縄)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。