感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アントレプレナーシップとシティズンシップ (キャリアデザイン選書)

著者名 小門裕幸/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2012.7
請求記号 3662/01272/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236045803一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36629
キャリアデザイン ベンチャー ビジネス 市民社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01272/
書名 アントレプレナーシップとシティズンシップ (キャリアデザイン選書)
著者名 小門裕幸/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2012.7
ページ数 231p
大きさ 21cm
シリーズ名 キャリアデザイン選書
ISBN 978-4-588-68005-2
分類 36629
一般件名 キャリアデザイン   ベンチャー ビジネス   市民社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 持続可能な地域社会を創出するには、異なる発想をもつ柔軟な頭脳と行動原理が必要である。経済空間を合理的かつ革新的に生きるためのアントレプレナーシップ、生活空間を豊かに生きるためのシティズンシップについて解説する。
タイトルコード 1001210044450

要旨 混迷の度を深めつつある現代日本において、革新的でわくわくするような経済社会の構築や持続可能な地域社会を創出するためには、異なる発想をもつ柔軟な頭脳と行動原理が必要とされる。本書は、個が自立/自律するためのフレンドシップ、経済空間を合理的かつ革新的に生きるためのアントレプレナーシップ、そして生活空間を豊かに幸せに生きるためのシティズンシップという行動原理を、筆者の豊富な経験をもとに提示する。
目次 第1部 新しい行動原理への挑戦(新しい行動原理としてのフレンドシップ
新しい行動原理としてのアントレプレナーシップ
新しい行動原理としてのシティズンシップ)
第2部 理想とする社会を求めて(キャリアの先進国アメリカ人のめざすまち・めざす社会
日本はこれからどうすればよいのか)
著者情報 小門 裕幸
 大阪府生まれ。京都大学経済学部卒、日本開発銀行(現日本政策投資銀行)に入行。国際金融をはじめ、経済調査、企業分析・融資業務や、まちづくり・地域振興、ベンチャー企業の支援にかかわる仕事などさまざまな業務に携わる。現在、法政大学キャリアデザイン学部教授。専門はベンチャー企業論、地域経営論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。