感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障害児者の防災ハンドブック いのちと生活を守る福祉避難所を

著者名 新井英靖/編著 金丸隆太/編著 松坂晃/編著
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2012.7
請求記号 3692/01591/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236025920一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2131998367一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231842804一般和書一般開架 在庫 
4 2331768719一般和書一般開架防災在庫 
5 2431919584一般和書一般開架 在庫 
6 中村2531822274一般和書一般開架 在庫 
7 2631912231一般和書一般開架 在庫 
8 2731829236一般和書一般開架 在庫 
9 千種2831701426一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2931838250一般和書一般開架 在庫 
11 中川3031853165一般和書一般開架 在庫 
12 守山3132033543一般和書一般開架 在庫 
13 3231924568一般和書書庫 在庫 
14 名東3332028996一般和書一般開架 在庫 
15 山田4130477070一般和書一般開架 在庫 
16 南陽4230588859一般和書一般開架 在庫 
17 志段味4530536798一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36928

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01591/
書名 発達障害児者の防災ハンドブック いのちと生活を守る福祉避難所を
著者名 新井英靖/編著   金丸隆太/編著   松坂晃/編著
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2012.7
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86342-090-8
分類 36928
一般件名 障害者福祉   災害予防   東日本大震災(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 東日本大震災で避難所を利用した人は40万人。多くの発達障害児者とその家族の避難状況、生の声、実態調査をまとめ、そこから見えてきた教訓と福祉避難所のあり方、「災害弱者」が優先されるための運営システムを提言する。
タイトルコード 1001210033609

要旨 東日本大震災で避難所を利用した人は40万人。多くの発達障害児者とその家族の避難状況、生の声、実態調査から見えてきた教訓と福祉避難所のあり方、運営システムを提言。
目次 第1章 避難所に入れない障害児者の苦悩と福祉避難所の開設
第2章 大規模災害時における発達障害児家族のニーズ
第3章 発達障害児者家族の避難の実際と避難所に対する要望
第4章 大震災後に避難所となった特別支援学校の状況
第5章 在校・入所していた障害児者はどのように避難したか
第6章 要援護者支援マニュアルと福祉避難所設置の方法
第7章 福祉避難所となるにはどのような備えが必要か
第8章 大災害を想定した福祉避難所設置の防災訓練
第9章 東日本大震災からの教訓―私たちにできること
著者情報 新井 英靖
 茨城大学教育部准教授。東京学芸大学大学院を修了後、東京都立久留米養護学校教諭を経て、2000年に茨城大学教育学部に着任。教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金丸 隆太
 茨城大学大学院教育学研究科准教授。早稲田大学大学院を修了後、東京都東久留米市教育センターを経て、2002年に茨城大学大学院教育学研究科に着任。東日本大震災時には臨床心理士として各地の避難所で心のケアを提供した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松坂 晃
 茨城大学教育学部教授。前茨城大学教育学部附属特別支援学校長。子どもの身体活動と健康関連体力に関する研究に取り組む一方で、発達障害児の体育指導に関する研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 栄子
 茨城大学教育学部附属特別支援学校副校長。茨城県内の小・中学校の特別支援学級担任として発達障害児の指導を担当。茨城県立北茨城養護学校教頭を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。