感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風に吹かれて、旅の酒 (集英社文庫)

著者名 太田和彦/著
出版者 集英社
出版年月 2020.10
請求記号 9146/11069/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432412611一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/11069/
書名 風に吹かれて、旅の酒 (集英社文庫)
著者名 太田和彦/著
出版者 集英社
出版年月 2020.10
ページ数 252p
大きさ 16cm
シリーズ名 集英社文庫
シリーズ巻次 お77-12
ISBN 978-4-08-744174-1
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 神戸でジャズ、山奥の村のクラス会、上野でとんかつ…。居酒屋探訪家が、70歳を越えてもなお充実の日々をつづる。『サンデー毎日』の連載「浮草双紙」から選出した作品にカラー写真を添えて文庫化。
タイトルコード 1002010057946

要旨 戦後の名著明治書院の「俳句講座」復刊。俳句を学ぶための必読教科書、The俳諧の歴史。
目次 享保発生史
中興俳諧史(田沼時代
天明の芸壇
俳諧中興)
化政俳諧史(江戸俳壇と関東俳壇
奥羽俳壇
中部俳壇
京・大坂の俳壇と近畿俳壇
中国・四国・九州の俳壇)
天保俳諧史(天保の世相と俳諧のねらい
偶像化された芭蕉と権威づけられた伝統勢力
庵号・堂号・亭号など
宗匠の生活振
古俳諧研究の隆昌
天保の連句
天保俳壇展望)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。