感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

純情無頼 小説阪東妻三郎

著者名 高橋治/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.02
請求記号 F1/05828/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730948144一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F1/05828/
書名 純情無頼 小説阪東妻三郎
著者名 高橋治/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.02
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-320710-4
分類 9136
一般件名 阪東妻三郎-小説
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911074500

要旨 今こそ知っておきたい命がけで近代国家の建設に取り組んだ先人の英知と胆力。混迷を極める現代日本の政治と対比しつつ、未曽有の変革期を生きたリーダー128人の思想と行動を探る歴史エッセイ、待望の完結篇。
目次 原市之進―情報収集と政治工作の黒幕
徳川家定―「地震公方」の決断力
伊達千広―現代に預言者的響き
国司信濃―眉目秀麗の勇者
岩松満次郎―新田官軍の民衆抑圧
山県有朋―奇兵隊と帝国陸軍の設計者
堀直虎―武士の一分と「政治家の一分」
喜連川縄氏―気位と筋目にこだわる政治
黒田清輝―「国益」としての画家転向
伊沢修二―教育者と官僚の間で〔ほか〕
著者情報 山内 昌之
 1947年、札幌市生まれ。北海道大学文学部卒業。東京大学学術博士。東京大学大学院総合文化研究科教授を経て、明治大学特任教授。またフジテレビジョン特任顧問、三菱商事顧問を兼任。カイロ大学客員助教授、トルコ歴史協会研究員、ハーバード大学客員研究員などを歴任。専攻はイスラーム史・国際関係史、中東イスラーム地域研究。84年『現代のイスラム』で発展途上国研究奨励賞、87年『スルタンガリエフの夢』でサントリー学芸賞、90年『瀕死のリヴァイアサン』で毎日出版文化賞、91年『ラディカル・ヒストリー』で吉野作造賞、2002年、一連の業績により司馬遼太郎賞、『岩波イスラーム辞典』(共編)で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。