感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

PC部材の設計 (土木ライブラリー)

著者名 佐伯俊一/著 橋本徹夫/著
出版者 山海堂
出版年月 1962.11
請求記号 S511/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107103136版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S511/00058/
書名 PC部材の設計 (土木ライブラリー)
著者名 佐伯俊一/著   橋本徹夫/著
出版者 山海堂
出版年月 1962.11
ページ数 193p
大きさ 19cm
シリーズ名 土木ライブラリー
シリーズ巻次 10
分類 51177
一般件名 プレストレスト・コンクリート
書誌種別 6版和書
内容注記 文献:p193
タイトルコード 1001010084195

要旨 老後という未体験の世界へ足を踏み入れるのは、誰しも不安なもの。そこで恰好の道しるべとなるのが、父母の人生データです。あなただけしか知り得ない、あなただけに役立つ情報。それを目に見える形にしたのが「親と子年表」です。実りある老後のためにぜひ、試してください。
目次 第1章 「親と子年表」が生まれた理由
第2章 親は時代を駆け抜ける
第3章 心理的段差にご用心
第4章 老いの段取り
第5章 老いの流儀
第6章 老いるメリット
第7章 死と生
著者情報 水木 楊
 1937年、中国上海生まれ。本名は市岡揚一郎。自由学園最高学部卒業後、日本経済新聞社入社。ロンドン特派員、ワシントン支局長、外報部長、論説主幹などを経て、作家活動に入る。2009年より自由学園理事長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。