蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大石良雄 (少年文学)
|
著者名 |
原抱一庵主人/著
|
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1892.08 |
請求記号 |
289/01473/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234031516 | じどう図書 | 児童書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0234039030 | じどう図書 | 児童書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
289/01473/ |
書名 |
大石良雄 (少年文学) |
著者名 |
原抱一庵主人/著
|
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1892.08 |
ページ数 |
116p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
少年文学 |
シリーズ巻次 |
第12編 |
一般注記 |
価格:35銭 和装 |
分類 |
2891
|
個人件名 |
大石良雄
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009911070933 |
要旨 |
あらゆる構造問題に有効な国家ビジョンを、気鋭のエコノミストが示す。冷静で重厚な分析に裏打ちされた、経済社会モデルの到達点。 |
目次 |
序章 閉塞感の背景にあるもの 第1章 わが国の直面する構造問題とブレークスルーのビジョン 第2章 「市場主義2.0」の原型―知られざる北欧モデルの実像 第3章 省エネ・ソフト型産業構造への転換 第4章 ビジネス・モデルとワーク・スタイルの転換 第5章 地域再生モデルの転換 第6章 成長・財政と両立する社会保障の抜本改革 終章 「市場主義3.0」に基づく新しい成長社会へのロードマップ |
著者情報 |
山田 久 (株)日本総合研究所・調査部長、チーフエコノミスト。1963年生まれ。87年京都大学経済学部卒業後、住友銀行(現三井住友銀行)入行。同行経済調査部、(社)日本経済研究センター出向を経て、93年(株)日本総合研究所に出向。同研究所調査部マクロ経済研究センター所長、ビジネス戦略研究センター所長を経て2011年より現職。03年法政大学大学院修士課程(経済学)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ